老健(老人ホーム)管理プログラムのご提案
老健での清掃は、汚れ・臭い・シミの洗剤を使い分け、
それぞれのことをよく理解して管理・清掃することが必要です。
尿や血液などの体液による汚れは感染症の危険性があるため、
最初に除菌作業をする必要があります。
【除菌】
おすすめの除菌剤は、ワイバーンです。
ワイバーン は除菌と消臭が同時に行えます。
中性なので素材を傷める心配がありません。
様々な場所の災害復興にも使用されている製品です。
【カーペットのクリーニング】
おすすめの前処理剤は、化繊は ダートチェイサー 、ウール等の天然素材は
グリーンTLC です。
回収剤は化繊・天然素材OKの ラストステップ がおすすめです。
この際の重要な点は、前処理剤は あくまでも汚れを分解しているだけで、
回収剤で乳化しながら回収するということです。
ワンステップで施工したい場合は、ブラシ&ボンネット がおすすめです。
汚れや残留洗剤を結晶化するので回収は不要です。
しかし、上記のやり方ほど汚れは落ちません。
【ハードフロアのクリーニング】
バイオクリーンシリーズの オールクリーナー がおすすめです。
用途が幅広く、洗剤を使い分ける必要がない万能洗剤です。
また、ノンリンスタイプなのでクリーニングが非常に簡単で
スピーディーに行う事ができます。
100倍希釈で使用して下さい。
【シミのクリーニング】
カーペットに染色された飲食物や体液の有機系のシミの場合は、 どんなに
強力な洗剤を使っても落ちません。その際は ステインマジック を使って下さい。
ステインマジックは化学反応によってシミの色素を分解する特殊な洗剤です。
化繊用とウール用があり有機系のシミであれば確実に消すことができます。
以上の工程を踏まえ、正しい知識のもとに老健を管理することで、美観と清潔さを
保つことができます。